採用市場の現状・・・

新型コロナウィルス禍からの経済再開が進むなか、人手不足により倒産に追い込まれる企業が相次いでいます。2023年1月の日本経済新聞の記事によると、2022年は人手不足が原因による倒産が前年比26%増と、衝撃の数字が明らかになりました。

2022年に生まれた赤ちゃんの数は79万人と発表されました。20年前(2002年)に生まれた赤ちゃんが約115万人であることから考えると、驚くほどのスピードで、人口が減少しています。

すなわち、これからの時代に「働き手不足」になることは明白であり、会社の生き残りをかけて経営者の皆様が必ず直面する問題なのです。

これは、広島も決して例外ではありません。

会社の将来に必要な人材を確保する。

慢性的な人手不足により穴埋め的に採用を繰り返すのが精いっぱいといった会社も多いかもしれません。でも、本当にそれで組織が成長していけるのでしょうか。

私はこの広島で、100年後も元気な会社づくりに貢献していきたいと思っています。

ご自身の会社における将来のビジョンは明確ですか?

長期的な目標がなければ、3年後でも構いません。

今在職している社員がそれぞれ3歳ずつ年を重ね、どのようなポジションについていますか?  そもそも、みんな会社に残ってくれていますか?

それらを考えていくと、強化したい部門や補充しておくべきポジションが明らかになってくるかと思います。

「このポジションにつける人が早急に欲しい!!」そう思ってから動き始めたのでは遅いのです。会社に欲しい「理想の人物像(ターゲット)」をより明確に絞ったうえで、そのターゲットに届く方法で「」から求人をかけていく。

大切なことは、「たくさんの応募者を集めること」ではなく、

「会社に合う人材を採用すること」です。

私は採用定着士です。

採用定着士は、一般社団法人採用定着支援協会から指定されたカリキュラムを修了し、協会の認定を受けています。「中小企業・零細企業に対して、今よりお金をかけずに定着する人材を採用し、社員の定着・活躍を支援すること」を目的として、社会保険労務士、税理士、行政書士事務所などを中心に、研修や事例の共有などを行っています。

 

弊社は上記の課題に対して以下を専門に承っております。

〇「求人票・自社求人サイト作成」プラン

世の中は多くの求人情報であふれています。ハローワーク広島(広島市中区)の有効求人倍率の推移をみると、令和2年12月→1.59だったものが、翌年12月には1.90。さらに令和4年10月になると2.08と、右肩上がりに上昇しています。広島県全体として上昇傾向ですが、広島市では増加率がより顕著です。

なので、そもそもあなたの会社がどんなに頑張って求人票を出しても、求職者の目に触れてすらいない、即ち「知られていない」可能性は大いにあります。

まずは、あなたの会社が求人を出しているということを求職者に認知してもらいましょう!!

 

 求人検索に用いられやすい媒体やそれらを使用する年齢層には「傾向」があります。 

何度も言いますが、大切なのは「ターゲット(欲しい人材)に届く」ことです。

【サービスの流れ(主な一例)】

  • 経営者様の想いをゆっくりとヒアリングさせていただきます。
  • 長期的な目標を共有させていただいた上で、欲しい人物同を明確にしていきます。
  • 求職者の目に入りやすい媒体を使い、さらにクリック率が上がる方法、響きやすい文言などを効果的に使って求人原稿を作成していきます。

応募状況などをみながら、原稿をブラッシュアップしていきます。

※その他、ご希望に応じて既存の求人票のチェック等も行っております。

お気軽にご連絡ください。

〇「求職者の心をつかむ面接」・「入社後フォロー」プラン

採用のライバル企業に会社規模も給料も負けている。

 仕事内容はほとんど変わらない…。

このような場合でも、選考プロセスが勝っていれば、逆転は不可能ではありません。

他社と差がつく面接のポイントから、入社後のフォローまで、一連の流れでサポートします!!

面接の前から勝負は始まっています。

会社は「選ばれる」時代です。

面接のアポイントをとる段階から一工夫することで、他社に差をつけることが可能です。

内定の出し方にはポイントがあります!

面接で確認すべきこととは?

内定から入社までの期間、気を抜いてはいけません。

適切なフォローをしてお互いに気持ちよく入社日を迎えましょう。

新入社員が感じている不安は、長年勤めている社員には気づかないものも少なくありません。長く勤めてもらうために、適度なタイミングでフォローしていくコツをお伝えします。

ご利用料金

ヒアリングにて御社に必要なメニューをご提案させていただいた上で、会社規模などによりお見積をさせていただきます。初回ヒアリングは無料で承りますので、漠然としたお悩み事でもご相談ください。ヒアリングは対面でもオンラインでも受け付けております。